2010年03月31日
2010年03月30日
桜おこわ 姫飯だんご 鶴岡
一昨日姫飯(ご飯)だんごに続いて今日はおこわ
桜の花がのったかわいいおこわです。
桜の香りとほのかな塩味で春の味ですよ!

桜をイメージしたパッケージですね!

桜の花をアップにしてみました。

最後に桜湯を楽しみました。


桜の花がのったかわいいおこわです。
桜の香りとほのかな塩味で春の味ですよ!

桜をイメージしたパッケージですね!

桜の花をアップにしてみました。

最後に桜湯を楽しみました。


2010年03月29日
筍ご飯 春の味覚でもこの天気なんやー!!
今年初めての筍を買って来たよー!
昨日お客さんから、おいしい筍ご飯の作り方をおしえてもらったんよ!
それで早速作ってみました!
やっぱり、もち米が少し入るとおいしさも倍増!!

残った筍で筍汁(まだ、まだ高いので小さいのを買うてきた・・・)

でもこの天気なんなんやろ、車に雪が張り付いてる!!

真冬の天気やなぁー


昨日お客さんから、おいしい筍ご飯の作り方をおしえてもらったんよ!
それで早速作ってみました!
やっぱり、もち米が少し入るとおいしさも倍増!!

残った筍で筍汁(まだ、まだ高いので小さいのを買うてきた・・・)

でもこの天気なんなんやろ、車に雪が張り付いてる!!

真冬の天気やなぁー


2010年03月28日
姫飯だんご 鶴岡
主人が仕事で鶴岡に行って、姫飯だんごを買うてきたよ。
姫飯だんごの石川米穀店さんのご主人は実は主人の従兄弟。
姫飯だんごの由来は・・・。
蒸して作る強飯(こわめし)に比べ、お釜で炊いたご飯のことを、
柔らかいので姫飯(ひめ)と呼ぶんだそうです。
その姫飯から、だんごを作るので「姫飯だんご」と名付けたんだって。
炊き上げた、ご飯を直接杵でついて、だんごにしているのが姫飯だんごの特徴!
とにかく食感がもっちもち!
みたらしは父のお気に入り!

抹茶はうちの子供たちに大人気!

胡麻はおばちゃんの一番のお気に入り!

お店

厨房の外から勝手に撮って来たらしい。

奥さんー! ご無沙汰しています! お元気ですか?


姫飯だんごの石川米穀店さんのご主人は実は主人の従兄弟。
姫飯だんごの由来は・・・。
蒸して作る強飯(こわめし)に比べ、お釜で炊いたご飯のことを、
柔らかいので姫飯(ひめ)と呼ぶんだそうです。
その姫飯から、だんごを作るので「姫飯だんご」と名付けたんだって。
炊き上げた、ご飯を直接杵でついて、だんごにしているのが姫飯だんごの特徴!
とにかく食感がもっちもち!
みたらしは父のお気に入り!

抹茶はうちの子供たちに大人気!

胡麻はおばちゃんの一番のお気に入り!

お店

厨房の外から勝手に撮って来たらしい。

奥さんー! ご無沙汰しています! お元気ですか?


2010年03月27日
梅小路蒸気機関車館 レアな色鉛筆&バインダー???
京都の梅小路蒸気機関車館
子供が小さい頃、実家に帰ると、よくここに連れて行ったんよ!
この色鉛筆は平成6年に、義経号と綱引きをしてもらったんよ!

そして2回目の綱引きにも参加・・・そしてバインダーをget!!!

義経号に乗って(短い距離だけどちゃんと走るんよ)入館記念券ももらったんよ!
これって、レアー???


あの頃は、電車、貨物列車、トーマスが好きだった息子たち、
今では、興味も示さない!!
大切にしまっていたのに、意味ないなぁー!

子供が小さい頃、実家に帰ると、よくここに連れて行ったんよ!
この色鉛筆は平成6年に、義経号と綱引きをしてもらったんよ!

そして2回目の綱引きにも参加・・・そしてバインダーをget!!!

義経号に乗って(短い距離だけどちゃんと走るんよ)入館記念券ももらったんよ!
これって、レアー???


あの頃は、電車、貨物列車、トーマスが好きだった息子たち、
今では、興味も示さない!!
大切にしまっていたのに、意味ないなぁー!

2010年03月26日
交通博物館
掃除してたら、こんなん出てきたぇ。
交通博物館見学記念のエンピツ、懐かしいデザイン


超特急「ひかり」号東京ー新大阪間が3時間10分でだいぶ遅いなぁ!
今は無き国鉄が世界に誇る・・・表現が古い・・・

1972年と印刷してあるから単純に計算しても38年前!

交通博物館見学記念のエンピツ、懐かしいデザイン


超特急「ひかり」号東京ー新大阪間が3時間10分でだいぶ遅いなぁ!
今は無き国鉄が世界に誇る・・・表現が古い・・・

1972年と印刷してあるから単純に計算しても38年前!


タグ :交通博物館
2010年03月25日
かなめ食堂 ジャージャー麺 庄内町
東京からうちの店に出張で来ていたお仕事関係の方が、
ここのジャージャー麺をよく気に入って食べに行かれてたんよ!!
今回は主人が行って来ました。
豆板醤だけでなく、生しょうがを刻んで入れるらしく、
癖になる味とのことです。
今度私も食べにいこーっと!!!!!
庄内町 かなめ食堂のジャージャー麺

アップで見るとこんな感じ

麺にからめて

ご飯にかけても美味しいと店主のAきちゃんから、勧められたらしい!


ここのジャージャー麺をよく気に入って食べに行かれてたんよ!!
今回は主人が行って来ました。
豆板醤だけでなく、生しょうがを刻んで入れるらしく、
癖になる味とのことです。
今度私も食べにいこーっと!!!!!
庄内町 かなめ食堂のジャージャー麺

アップで見るとこんな感じ

麺にからめて

ご飯にかけても美味しいと店主のAきちゃんから、勧められたらしい!


2010年03月24日
たった一輪
玄関先のぼけの花が一輪だけ咲いてたんよ。
他はまだまだ硬いつぼみ状態なのに・・・。
たった一輪・・・少し花がしぼみかけていました。(寒くてちぢこまっているのかなぁ?)

ふきのとう・・・・花言葉は、「愛嬌、仲間」
他はまだまだ硬いつぼみ状態なのに・・・。
たった一輪・・・少し花がしぼみかけていました。(寒くてちぢこまっているのかなぁ?)

ふきのとう・・・・花言葉は、「愛嬌、仲間」

2010年03月23日
青菜で松前漬

弁慶飯で使ったのは、葉っぱだけ!

残りの青菜の茎を細かく切って・・・!

既製品の松前漬けにまぜただけなんやけど・・・・。

弁慶飯の青菜の味とは違う、またいい感じに仕上がったんよ!

ご飯にかけて、食べよう! ダイエットはいずこへ・・・・・!?(^_^;))))))コソコソ

2010年03月22日
弁慶飯 できたでぇ!!!
先日漬けた、青菜が漬かったでぇ!!!
そこで弁慶飯を作ってみたんよ!

おにぎりを握って!!
実家の母のおにぎりは関西で一般的な俵形のおにぎり、
最近のコンビには三角、この丸形はお嫁に来てから知ったんよ。
お味噌を、ぬって!!!

青菜漬けを巻いて、!!!

ホットプレートで焼きました!

うーん! いい香り!! おいしそう!!!「弁慶飯 できたでぇ!!!」

食いしん坊は、「うまい!、気に入った!もう一個」と、合格したようです!
おばちゃん的には、味噌をもう少し控えめに・・・でした!!!

そこで弁慶飯を作ってみたんよ!

おにぎりを握って!!
実家の母のおにぎりは関西で一般的な俵形のおにぎり、
最近のコンビには三角、この丸形はお嫁に来てから知ったんよ。
お味噌を、ぬって!!!

青菜漬けを巻いて、!!!

ホットプレートで焼きました!

うーん! いい香り!! おいしそう!!!「弁慶飯 できたでぇ!!!」

食いしん坊は、「うまい!、気に入った!もう一個」と、合格したようです!

おばちゃん的には、味噌をもう少し控えめに・・・でした!!!

2010年03月21日
このおはぎ誰が食べるん!!!
今日はお彼岸!
あずきを頂いていたので、おはぎを作ることにしたんぇ!
昨日あずきをコトコト煮てみました!
いつもより、上手に仕上がったんよ!

やった!!!!
もち米は何合炊こうかなぁ?と考えていると・・・・。
横から「握って醤油つけても、うめー!」と言われ、・・・・。
人数分、もち米をときだしたんよ!
炊き上がったのを見て、われに返りました!やっぱり、多いよね!
ジャーン! おはぎが出来上がったぇ!、この大きさが二皿分

握っただけのも二皿、仏壇の前に一皿、お墓用もあるんぇ・・・・・!!!

なのに、我が家の食いしん坊君が「あずきだけでいい!」
えー! おはぎ嫌いやった?
その上、握ったんも食べへんにゃて!!!
あれだけ、おもち好きなのに? えー!
次男まで「食べねぇ!」と冷たいお言葉!
あーあ!いっぱい作ったんやで!
このおはぎ、誰が食べんの?
まー、いいか!またダイエットおばちゃんすれば・・・・!

あずきを頂いていたので、おはぎを作ることにしたんぇ!
昨日あずきをコトコト煮てみました!
いつもより、上手に仕上がったんよ!

やった!!!!
もち米は何合炊こうかなぁ?と考えていると・・・・。
横から「握って醤油つけても、うめー!」と言われ、・・・・。
人数分、もち米をときだしたんよ!
炊き上がったのを見て、われに返りました!やっぱり、多いよね!
ジャーン! おはぎが出来上がったぇ!、この大きさが二皿分

握っただけのも二皿、仏壇の前に一皿、お墓用もあるんぇ・・・・・!!!

なのに、我が家の食いしん坊君が「あずきだけでいい!」
えー! おはぎ嫌いやった?
その上、握ったんも食べへんにゃて!!!
あれだけ、おもち好きなのに? えー!
次男まで「食べねぇ!」と冷たいお言葉!

あーあ!いっぱい作ったんやで!
このおはぎ、誰が食べんの?
まー、いいか!またダイエットおばちゃんすれば・・・・!


2010年03月20日
ラスク 余目製パン
昨日余目製パンさんにパンを届けてもらた時に、
一店逸品の「スティックラスク」をお持ちでないかお聞きすると、
余目駅「あまるめホッとホーム」か、本店だけにしか置いてないんやてぇ!
「思い立ったら吉日」
何気なく、カレンダーを見ると昨日はなんと「大安」やっぱり食べなきゃー!
そこで、我が家のお助けマンの次男にお願いして買うて来てもらいました!

プレーン

マヨネーズ

ミルクペッパー

試行錯誤を繰り返し出来上がった逸品なんよ!
おばちゃん的には、プレーンがおすすめ!甘すぎず、サクサク感がええなぁ!
ミルクベッパー(大人の味)は子供にはちょっと辛いかなぁ?
マヨネーズは、お子様におすすめ! 余目製パンさんのマヨネーズパンも超人気なんよ!

一店逸品の「スティックラスク」をお持ちでないかお聞きすると、
余目駅「あまるめホッとホーム」か、本店だけにしか置いてないんやてぇ!
「思い立ったら吉日」
何気なく、カレンダーを見ると昨日はなんと「大安」やっぱり食べなきゃー!
そこで、我が家のお助けマンの次男にお願いして買うて来てもらいました!

プレーン

マヨネーズ

ミルクペッパー

試行錯誤を繰り返し出来上がった逸品なんよ!
おばちゃん的には、プレーンがおすすめ!甘すぎず、サクサク感がええなぁ!
ミルクベッパー(大人の味)は子供にはちょっと辛いかなぁ?
マヨネーズは、お子様におすすめ! 余目製パンさんのマヨネーズパンも超人気なんよ!

2010年03月19日
余目製パン 庄内町
今日から子供たちは、春休み!
しばらくは、給食のおばちゃんも、兼業しいなあかんなぁー!
接客をしていたら、12時前になってしまった。
w(゜o゜)w おおっ!! ε=ε=ε=ε=ε=εダダダダダ゙!!!
ご飯も中途半端に残ってるなぁ!
あ!そうだ!金曜日!
毎週金曜日は余目製パンさんからパンを届けてもらってるんよ!
中学校の時、陸上部だった長男、「余目製パンさんのパンを食べると足が速くなる!」と、あるコーチが宣伝!
(そう、余目製パンさんの若だんなさんは余目中学校、陸上部の元コーチだったんよ!)

パンの種類は、時々変更するけど・・・。それから、ずーと・・・・!
あれから、何年たったんやろ?
結局、今日のお昼は、
残ったご飯で、混ぜるだけの「ちらしずし」

「たまごうどん」

「余目製パンさんのクリームパン」 うーん!クリーム最高ー!

ま、どうにか子供たちのおなかは満腹になったようです。 - ( ̄、 ̄A) フゥー
しばらくは、給食のおばちゃんも、兼業しいなあかんなぁー!
接客をしていたら、12時前になってしまった。
w(゜o゜)w おおっ!! ε=ε=ε=ε=ε=εダダダダダ゙!!!
ご飯も中途半端に残ってるなぁ!
あ!そうだ!金曜日!
毎週金曜日は余目製パンさんからパンを届けてもらってるんよ!
中学校の時、陸上部だった長男、「余目製パンさんのパンを食べると足が速くなる!」と、あるコーチが宣伝!
(そう、余目製パンさんの若だんなさんは余目中学校、陸上部の元コーチだったんよ!)

パンの種類は、時々変更するけど・・・。それから、ずーと・・・・!
あれから、何年たったんやろ?
結局、今日のお昼は、
残ったご飯で、混ぜるだけの「ちらしずし」

「たまごうどん」

「余目製パンさんのクリームパン」 うーん!クリーム最高ー!

ま、どうにか子供たちのおなかは満腹になったようです。 - ( ̄、 ̄A) フゥー

2010年03月18日
幸楽苑 ラーメン
今日はお休み!ゆっくりルンルンと思いきや、雪が・・・? 雪や・・・・・!
w(゜o゜)w おおっ!!久しぶりの雪かき!
8キロのダイエットに成功ということで・・・・・
最近ちょっと間食が増え・・・ご飯の、もりも増えて・・・・・?(^_^;))))))コソコソ
おまけに、運動不足・・・!
体重計さんとの面会を避けている、おばちゃんです!(^-^;ゞ
小学校が卒業式で早く帰って来た食いしん坊君を乗せて
次男を迎えに酒田へ、時間は1時半過ぎてしまったんや。
「お腹がぺこぺこで死にそうー!」と食いしん坊君が瀕死の状態に!
急遽「幸楽苑 」さんに入りました。
見事に、4人とも注文の品がちがうんよ!
中華そば

五目野菜らーめん

塩ねぎらーめん

塩野菜らーめん

誰がどれを食べたかは、(-h-) し~ぃ~ナイショネ~ !!
昨日の夜9時過ぎ、すでに雪がつもってたんぇ。

朝の余目

3時ごろの余目

今年の「春」さんは遊び人? 特に「かくれんぼう」がお好きなようやね!
「春さん、春さん、はよでてきてなぁー!待てるぇー!」
w(゜o゜)w おおっ!!久しぶりの雪かき!

8キロのダイエットに成功ということで・・・・・
最近ちょっと間食が増え・・・ご飯の、もりも増えて・・・・・?(^_^;))))))コソコソ
おまけに、運動不足・・・!
体重計さんとの面会を避けている、おばちゃんです!(^-^;ゞ
小学校が卒業式で早く帰って来た食いしん坊君を乗せて
次男を迎えに酒田へ、時間は1時半過ぎてしまったんや。
「お腹がぺこぺこで死にそうー!」と食いしん坊君が瀕死の状態に!
急遽「幸楽苑 」さんに入りました。
見事に、4人とも注文の品がちがうんよ!
中華そば

五目野菜らーめん

塩ねぎらーめん

塩野菜らーめん

誰がどれを食べたかは、(-h-) し~ぃ~ナイショネ~ !!
昨日の夜9時過ぎ、すでに雪がつもってたんぇ。

朝の余目

3時ごろの余目

今年の「春」さんは遊び人? 特に「かくれんぼう」がお好きなようやね!
「春さん、春さん、はよでてきてなぁー!待てるぇー!」


2010年03月17日
庄内町 大門 餃子
きょうは、久しぶりに大門さんの餃子を注文!
みてみて、これで5人分!

うーん!おいしそやんー!

うちの食いしん坊君にいっぱい食べられちゃうん?( ̄_ ̄ i)タラー
おばちゃんは考えたよ!
先に、大好物の「カレーうどん」を軽くたべさせよー!
(昨日カレーライスでよかった)
うふ♪(* ̄ー ̄)v

みてみて、これで5人分!

うーん!おいしそやんー!

うちの食いしん坊君にいっぱい食べられちゃうん?( ̄_ ̄ i)タラー
おばちゃんは考えたよ!

先に、大好物の「カレーうどん」を軽くたべさせよー!
(昨日カレーライスでよかった)


2010年03月16日
弁慶めしはいつ食べられるん?
「弁慶めしを食べたいー!」と思っていたら、
主人がハウスで栽培された、青菜をぎょうさん、もろてきゃはった!

やった!弁慶めしが作れるやん! \(^O^/ わ~い
ぎょうさんもろたので、半分はお友達に・・・・・。

塩加減をうちの店の従業員さんに聞いて・・・(^o^*))((*^o^)そっか~♪

次の日になったら、真っ青になってた!、水分も出てきた・・・!
でも、まだあかんにゃてー!
弁慶めしはいつになったら、食べられるん?(○´?`○)ん??

主人がハウスで栽培された、青菜をぎょうさん、もろてきゃはった!


やった!弁慶めしが作れるやん! \(^O^/ わ~い
ぎょうさんもろたので、半分はお友達に・・・・・。

塩加減をうちの店の従業員さんに聞いて・・・(^o^*))((*^o^)そっか~♪

次の日になったら、真っ青になってた!、水分も出てきた・・・!

でも、まだあかんにゃてー!

弁慶めしはいつになったら、食べられるん?(○´?`○)ん??

2010年03月15日
どっちが行く?
今日はバタバタした一日やたぁー! ふー!
あ!昨日のたこまるちゃん奇襲で忘れてたけど、
小学校の地区総会の案内をもろたんやった!

連絡委員さんが配りながら、
「活動の流れを知ってもらうために今年は新一年生の親にも出てもらうことになった」と言うんぇ。
今年は8名、第一子の親ばっかりで、
ほとんど20代なんやてー! (o_ _)oバタッ
あのね!末の子の同級生のお母さん、
4番目のお子さん(うえのお子さんと11学年ちがうんやけど)、の幼稚園の保育参観にいった時、
女の子の園児から「誰のおばあちゃん」って言われたんだって・・・・。
また、あるお父さんは、親がへそピアスしいて、年代の相違を感じるって言ってたなぁ!
あー!やっぱり、おばちゃんはいきたくないなぁー!{{ (>_<) }}

あ!昨日のたこまるちゃん奇襲で忘れてたけど、
小学校の地区総会の案内をもろたんやった!


連絡委員さんが配りながら、
「活動の流れを知ってもらうために今年は新一年生の親にも出てもらうことになった」と言うんぇ。
今年は8名、第一子の親ばっかりで、
ほとんど20代なんやてー! (o_ _)oバタッ
あのね!末の子の同級生のお母さん、
4番目のお子さん(うえのお子さんと11学年ちがうんやけど)、の幼稚園の保育参観にいった時、
女の子の園児から「誰のおばあちゃん」って言われたんだって・・・・。

また、あるお父さんは、親がへそピアスしいて、年代の相違を感じるって言ってたなぁ!
あー!やっぱり、おばちゃんはいきたくないなぁー!{{ (>_<) }}

2010年03月14日
きゃー!奇襲!!!
き、きょう・・・あのたこまるちゃんが突然の奇襲!!!
これなーんだ!



今日再び「傘福を愛でる会」参加のために、庄内にきゃはったんやて!
夕方、主人に関西訛りで「ブログをしておられるのは、奥様ですか?」と話しかる、一人女性が・・・。
「えー!、まさか、たこまるちゃん?。」と心の中で思ったんや。きゃー!
やっぱりたこまるちゃんや!きゃー!サインして!?
急いではるのに、引き止めて、八時前まで話し込んでしもた!
だんな様、かんにんなぁ!夕食10時ごろになるけど・・・。
おばちゃんは、「温室育ちで人見知りするんや、ビビッタ!」と言えば、
たこまるちゃん「うちは、水槽そだちやし!」 大笑いの連続!
わろた!わろた!
でも、よかったイメージどおりのたこまるちゃんや! これからも、よろしくね!
そうそう、たこまるちゃんの用事は、クイズを当てた、懸賞をとどけにきてくれたんや!
律儀やなぁ!期待してなかったよ・・たぶん 「おおきにぃ!」
これなーんだ!



今日再び「傘福を愛でる会」参加のために、庄内にきゃはったんやて!
夕方、主人に関西訛りで「ブログをしておられるのは、奥様ですか?」と話しかる、一人女性が・・・。
「えー!、まさか、たこまるちゃん?。」と心の中で思ったんや。きゃー!
やっぱりたこまるちゃんや!きゃー!サインして!?
急いではるのに、引き止めて、八時前まで話し込んでしもた!
だんな様、かんにんなぁ!夕食10時ごろになるけど・・・。
おばちゃんは、「温室育ちで人見知りするんや、ビビッタ!」と言えば、
たこまるちゃん「うちは、水槽そだちやし!」 大笑いの連続!
わろた!わろた!
でも、よかったイメージどおりのたこまるちゃんや! これからも、よろしくね!
そうそう、たこまるちゃんの用事は、クイズを当てた、懸賞をとどけにきてくれたんや!

律儀やなぁ!期待してなかったよ・・たぶん 「おおきにぃ!」

2010年03月13日
おみやげ
就学旅行に行っていた息子が帰ってきた! ^^;
第一声は「おれは、シンガポールにあっちぇぐて住めねー!、お母さんの友達、よく住んでんなー」だった。
「36度もあった!湿度も高いし、ベタベタやったー!」
寒い庄内からいきなり常夏のシンガポールに行ったから、体がついていけへんかったんと違う?
「で、楽しくなかったん?」と聞くと、「楽しかった!」だって (ーー;)
自分用にはいろいろ買ってきて笑ったのは日本製の缶コーヒー
何や、よくわからへんけどアニメのキャラクターやて!
ほしかったのをシンガポールで見つけ買い込んだんやて、あほらし!
裏に日本製とシールが張ってあった。


そうそう、おばちゃんにもお土産もあったんぇ。^-^; アハ..
タイガーバーム!!!(効能は『筋肉痛の緩和』)
やっぱり息子です!雪かきおばちゃんを心配してくれていたんだなぁー!フフンフーン・・・(  ̄3 ̄)~♪

小5の弟には定番のマーライオン

楽しい旅行でよかった! 無事に帰ってきてくれてよかった! お土産あってよかった???
第一声は「おれは、シンガポールにあっちぇぐて住めねー!、お母さんの友達、よく住んでんなー」だった。
「36度もあった!湿度も高いし、ベタベタやったー!」

寒い庄内からいきなり常夏のシンガポールに行ったから、体がついていけへんかったんと違う?
「で、楽しくなかったん?」と聞くと、「楽しかった!」だって (ーー;)
自分用にはいろいろ買ってきて笑ったのは日本製の缶コーヒー
何や、よくわからへんけどアニメのキャラクターやて!
ほしかったのをシンガポールで見つけ買い込んだんやて、あほらし!
裏に日本製とシールが張ってあった。


そうそう、おばちゃんにもお土産もあったんぇ。^-^; アハ..
タイガーバーム!!!(効能は『筋肉痛の緩和』)
やっぱり息子です!雪かきおばちゃんを心配してくれていたんだなぁー!フフンフーン・・・(  ̄3 ̄)~♪

小5の弟には定番のマーライオン

楽しい旅行でよかった! 無事に帰ってきてくれてよかった! お土産あってよかった???

