2010年10月16日
101年目の校長
先日の別注手拭いの後日談
染の原稿を書いてくれはった親戚のおじさんに「手拭いが出来上がりました。」と報告したら、
早く現物が見たいらしく、冗談で「頼むときばかりで、出来たって報告がない(笑)」と言われてしもた!
そこで主人が注文主の先輩に電話して納品より先に1枚お届け・・・。
「遷喬(せんきょう)」の額や意味についての話やら、
自分が校長として赴任した年は、学校創立101年目で折り返して最初の年・・・。
そこで過去100年間の校長が記録した沿革史の中から
言葉を抜粋して企画したものだとかを、楽しそうにお話して下さいました。
すごく喜んでくれはった!!

早速額を持ち出して飾っていただきました!

手拭の後ろの鳥海山の絵も、黒い縁の額もおじさんの自作です。
とにかくマメで元気です。


染の原稿を書いてくれはった親戚のおじさんに「手拭いが出来上がりました。」と報告したら、
早く現物が見たいらしく、冗談で「頼むときばかりで、出来たって報告がない(笑)」と言われてしもた!
そこで主人が注文主の先輩に電話して納品より先に1枚お届け・・・。
「遷喬(せんきょう)」の額や意味についての話やら、
自分が校長として赴任した年は、学校創立101年目で折り返して最初の年・・・。
そこで過去100年間の校長が記録した沿革史の中から
言葉を抜粋して企画したものだとかを、楽しそうにお話して下さいました。
すごく喜んでくれはった!!

早速額を持ち出して飾っていただきました!

手拭の後ろの鳥海山の絵も、黒い縁の額もおじさんの自作です。
とにかくマメで元気です。


タグ :遷喬
2010年10月16日
私は昔びと?
知り合いから、京都の八ッ橋をお土産にいただきました
それも本家本元の西尾さんの八ッ橋・・・

チョコレート、チョコバナナ、栗、抹茶・・・味・・・?????

美味しいけど・・・おばちゃんは、やっぱりスタンダードな味が・・・
昔ながらの「ニッキ」味が一番やと思うんやけど・・・
そんな、あたしを主人は「昔びと」って言うんよ!
やっぱり古い女なんやろか~!!


それも本家本元の西尾さんの八ッ橋・・・


チョコレート、チョコバナナ、栗、抹茶・・・味・・・?????

美味しいけど・・・おばちゃんは、やっぱりスタンダードな味が・・・
昔ながらの「ニッキ」味が一番やと思うんやけど・・・
そんな、あたしを主人は「昔びと」って言うんよ!
やっぱり古い女なんやろか~!!
