2010年02月08日
京都弁?
おみかんの季節になると、思い出してひとりでニヤニヤすることがあります。
我が家の息子が幼稚園の頃、私の京都の実家から帰って来た時、
「おれも京都弁しゃべれるようになった!」
といって私に聞かせてくれました。
おみかん、お餅、お皿・・・・・!
えぇ・・・・!これって京都弁?( ̄_ ̄ i)タラー
みかん、餅、皿・・・・・に「お」を付けただけ。
でも「京都弁、じょうずやなぁー」とほめてやりました・・・。

我が家の息子が幼稚園の頃、私の京都の実家から帰って来た時、
「おれも京都弁しゃべれるようになった!」
といって私に聞かせてくれました。
おみかん、お餅、お皿・・・・・!
えぇ・・・・!これって京都弁?( ̄_ ̄ i)タラー
みかん、餅、皿・・・・・に「お」を付けただけ。
でも「京都弁、じょうずやなぁー」とほめてやりました・・・。

Posted by サーちゃん at 22:44│Comments(2)
│日記/一般
この記事へのコメント
『おみかん、お餅、お皿』って、確かに京都で言いますね(笑)
子供らしくて、よろしおすな
大阪人からしても、京都弁は憧れます
子供らしくて、よろしおすな

大阪人からしても、京都弁は憧れます

Posted by たこまる at 2010年02月08日 23:23
おおきにぃー!
最近、私も京都弁を忘れかけています。
今では、その子が一番庄内弁、バリバリです!
さっき、私の前を通っていたので、私が「おみかん」と言うと、
シャラップ!!! と言われてしもた!
ほんでも、私は楽しいわぁー!
最近、私も京都弁を忘れかけています。
今では、その子が一番庄内弁、バリバリです!
さっき、私の前を通っていたので、私が「おみかん」と言うと、
シャラップ!!! と言われてしもた!
ほんでも、私は楽しいわぁー!
Posted by サーちゃん
at 2010年02月08日 23:49
